紙の博物館概要

紙の博物館は、昭和25年(1950)6月8日、「洋紙発祥の地」として知られる東京・王子に設立されました。日本の伝統的な「和紙」、近代日本の発展を支えた「洋紙」の両面から、紙の歴史・文化・産業を中心に紹介しています。40,000点の資料と15,000点の図書を保管して展示公開する、世界でも数少ない紙専門の総合博物館です。

平成10年(1998)飛鳥山公園の中に「飛鳥山3つの博物館」のひとつとしてリニューアルオープンし、平成19年(2007)には、当館の収蔵物全体が経済産業省より「近代化産業遺産群」の「構成遺産」に認定されました。現在は、製紙関連の会社を中心に、多くの維持会員会社の協力によって運営されています。

 

理念

「紙の歴史をたどり、現在を知り、未来を考える」

紙の歴史は古く、人類の歩みに紙が果たしてきた役割は極めて大きいといえます。その紙に焦点を当て、歴史をたどり、現在を知り、未来を考える、そのために紙の博物館では紙に関する資料の収集、保存、調査、研究を行うと共に、その成果を展示公開し、様々な教育普及事業を行っています。