図書室
紙博図書室は、紙・パルプ・製紙業・和紙およびその周辺分野の図書・雑誌を所蔵する紙の専門図書館です。
紙の博物館1Fにあります。
→ご利用案内 (図書室カレンダーはこちら)
→予約・お問い合わせ
→蔵書検索
→読書案内(図書リスト)
【お知らせ】
◆新型コロナウイルス感染拡⼤防⽌に伴う運営について◆ ※今後、感染状況によっては、運営を変更する場合があります。
|
ご利用案内
開室日 | 図書室カレンダー(閉室日:火・木) |
---|---|
開室時間 | 10:00~12:00/13:00~16:30(12:00~13:00閉室) |
所蔵図書 | 図書15,000冊・雑誌654種(2017年現在) |
提供サービス | 閲覧・レファレンス・複写(※貸出は行っておりません) |
※開室日時は変更になる場合がありますので、ご利用の際は、最新情報を確認するようにしてください。
★図書室ご利用の皆様へ★
・入室前に、必ず手洗い・手指の消毒をお願いいたします。 ・以下の方は、必ず事前のご連絡(予約)をお願いします。→予約について
※資料保存や感染症対策のため、図書室ご利用前後の手洗い・手指の消毒をお願いいたします。 |
<提供サービスについて>
◆閲覧サービス
・図書室(閲覧室)にある資料は自由にご覧いただけます。
※図書室(閲覧室)には、辞書類、新着雑誌、紙について調べるための基本書、児童書などがあります。
・以下の図書は当日閲覧ができませんので、必ず事前にご予約ください。
- 所蔵場所が「書庫」「SEC」「一庫棚」「特別収蔵庫」である図書・貴重書
- 1960年以前に発行された図書
- 雑誌のバックナンバー
※貴重書等をご利用の場合、ご予約に加えて申請書による手続きが必要となります。
※所蔵場所については、蔵書検索にてご確認いただくか、お問い合わせください。
→予約・問い合わせへ
◆レファレンス(読書相談・調査相談)
・紙に関する図書・雑誌についての質問や探し方、所蔵状況の確認など、お気軽にご相談ください。
→予約・お問い合わせ
・紙の博物館は、レファレンス協同データベース事業に参加しています。紙博図書室の登録データ一覧はこちら。
◆複写サービス
・1961年以降発行の図書・雑誌(一部除く)について、著作権法の許す範囲内で複写をすることができます。
・古書や破損のおそれのある資料などは、複写できません。
予約・お問い合わせ
図書室の利用予約・読書相談(レファレンス)は、[紙博図書室フォーム]をご利用ください。
質問内容等により回答にお時間をいただく場合がございます。
※当日・翌日のご予約やお急ぎの方は、開館時間内(10:00-17:00)に、お電話にてお願いします。
※状況によりご希望に添えない場合もございますのでご了承ください。
★図書室利用予約について★
・図書室カレンダーをご確認の上、ご予約ください。 ※書庫等にある資料(当日閲覧ができない資料)をご覧になりたい方や問い合わせ(質問)を伴う図書室利用の方は、 |
蔵書検索
※雑誌のバックナンバーと一部図書の情報は、国立情報学研究所CiNii Booksにも登録しています。
※雑誌検索は、現在整理中のため、すべての資料の検索ができません。現在受け入れ中の雑誌のみ検索できます。
国立情報学研究所CiNii Booksにてご確認いただくか、お問い合わせください。