[vc_row row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" text_align="left" css_animation="" box_shadow_on_row="no"][vc_column][vc_column_text]この度、ウクライナの博物館・文化遺産の保全・復旧活動支援のために募金箱を設置いたしました。この募金はICOM(アイコム)国際博物館会議からの呼びかけでICOM日本委員会・公益財団法人日本博物館協会がとりまとめます。弊館において毎月末に募金額をHP上で報告し、ICOM日本委員会へ送ります。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]...
Read More[vc_row row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" text_align="left" css_animation="" box_shadow_on_row="no"][vc_column][vc_column_text] 当館では紙パックの回収を行っています。2021年4月~2022年3月の回収量は2.9㎏でした。コロナ禍で臨時休館の時期もありましたが、ご協力ありがとうございました。 [/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]...
Read More[vc_row row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" text_align="left" css_animation="" box_shadow_on_row="no"][vc_column][vc_column_text]『縁結び大学』ホームページ(https://jsbs2012.jp/date/)で、「世界でも珍しい!「紙の博物館」で紙について深く学ぶデートプラン」として、当館が紹介されました。 『縁結び大学』紙の博物館取材ページはこちら⇒ https://jsbs2012.jp/date/papermuseum [/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]...
Read More[vc_row row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" text_align="left" css_animation="" box_shadow_on_row="no"][vc_column][vc_column_text]令和4年度(2022年度)は、博物館実習の受入れを休止いたします。 実習を御希望の皆様や、大学関係者の皆様には、ご迷惑をおかけいたしますが、 御理解・御協力のほど、よろしくお願い申し上げます。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]...
Read More受付で「大河ドラマ館チケット」をご提示ください。入館料を2割引きいたします。 「深谷・北区大河ドラマ館共通券」でも2割引きいたします。 (年末開館最終日12月25日まで) ...
Read More紙の博物館は2021年7月3日、おかげさまで1950(昭和25)年の開館以来210万人目のお客さまをお迎えすることが出来ました。 ご来館いただきましたお客さまには、心よりお礼を申し上げます。 今後も紙の博物館は、お客さまに「紙」の魅力をお伝えし、多くの方に親しまれる博物館を目指してまいります。 これからも紙の博物館をよろしくお願いいたします。 ...
Read More6/1(火)から開館いたします。 開館時間:10~16:00 休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日開館)、臨時休館日(6/3(木)、6/10(木)) くわしくは、開館カレンダーをご覧下さい。 ご来館の際は、「新型コロナウイルスに対する紙の博物館の取り組みについて」をご覧下さい。...
Read More