かみはく友の会講演会「藩札と越前・三岡八郎(由利公正)を巡って」(一般の方も参加可)
日時 | 2024年11月4日(月・振) 13:30~15:00 (受付開始 13:15) |
会場 | 紙の博物館 1階イベントホール |
費用 | 無料(入館料別) |
講師 | 西村博之 (当館学芸部長) |
内容 | 和紙産地で現存最古の藩札を発行した福井藩において、三岡八郎(由利公正)が行った藩札を活用した殖産興業による財政改革と、三岡が明治新政府で発行した太政官札を解説します。 |
定員 | 30名(友の会会員優先) |
申込 | *お申し込みを締め切りました。 友の会会員は、「講演会のお知らせ」(9月中旬郵送)をご覧ください。 友の会会員以外は、お申込みフォームからお申込みください。 |
その他 | ※お申し込み多数の場合、抽選となる場合がございます。 ※当落に関わらず、イベント開催日1週間前までにご連絡を差し上げます。 |
高野山宝来づくり体験会
日時 | 2024年10月14日(月・祝)
午前の部:10:30~12:00 午後の部:13:30~15:00 |
会場 | 紙の博物館 1階イベントホール |
費用 | 無料(入館料別) |
講師 | 高野町地域おこし協力隊 津田睦子氏 |
内容 | 宝来(ほうらい)とは高野山伝統の切り絵で、しめ縄の代わりに神棚や玄関等を飾る縁起物です。
高野町細川地区で作られる手すき紙を使用し、参加者各自が選んだ柄の宝来2種を作成します。 ・宝来の由来や作り方についての解説:約30分 |
定員 | 午前の部・午後の部 各20名(対象:小学校5年生以上) |
申込 | 事前申込 9/30(月)締切 *お申し込みを締め切りました
※お申し込み多数の場合、抽選となる場合があります。 |
その他 | 主催:高野町 協力:紙の博物館 |
問い合わせ先 | 和歌山県高野町役場 観光振興課
〒648-0211 和歌山県伊都郡高野町高野山357 |
夏休み図書室自由研究フェア
日時 | 7/13(土)~9/1(日) (開室時間 10:00~12:00 13:00~16:30) ★開室時間以外にも休室する場合があります。 図書室カレンダーを確認ください。 |
場所 | 紙の博物館1階 図書室 |
講師 | 紙の博物館スタッフ |
費用 | 無料(入館料別) |
内容 | 図書室で、自由研究のヒントになる本を紹介します。 図書室には、紙を使った実験・工作、紙作り、紙に関する調べ学習など、子ども向けの本があります。 |
※確実にご利用になりたい方は、予約をお願いします。(予約ほか、図書室のご利用については図書室のページをご確認ください。)
親子で牛乳パック工作
日時 | 2024年 8/15(木)13:30~15:00 |
費用 | 無料(入館料別) |
講師 | 紙の博物館学芸員 |
定員 | 12組(小学低学年と保護者)/ほか1名まで同席可 |
場所 | 紙の博物館1階 イベントホール |
内容 | 牛乳パックから、オリジナルのびっくり箱をつくろう!
*持ち物:① ハサミ ②カッター ③1000mlの牛乳またはジュースのパック 2本(開かない状態で、中を洗ったもの) |
申込 | 事前申込制
締切:お申し込みは終了しました。 ※お申し込み多数の場合、抽選となる場合があります。抽選結果は、当選落にかかわらず、8/10(木)までにご連絡します。 |
野菜から紙をつくろう
日時 | 8/8(木)13:30~15:00 |
費用 | 200円(入館料別) |
講師 | 紙の博物館学芸員 |
定員 | 定員
10名(小学4年生~中学生)※保護者1名まで見学可能(イベントへの参加はできません)/要事前申告 |
内容 | 紙はどうやって作るのか?紙を使うために大切なことは何か?を動画や簡単な実験をまじえて、やさしく説明します。紙すき体験で、はがきもつくります。 |
持ち物 | ①フェイスタオル2枚
②エプロン ③A4サイズの封筒を折らずに持ち帰れる袋 |
申込 | 申し込みは終了しました
※申込は1件のメールにつき、1名様のみの応募となります。 ※お申し込み多数の場合、抽選となる場合があります。抽選結果は、当落にかかわらず、8/1(木)までにご連絡します。 ※保護者の見学(イベント参加は不可)希望がある場合、お申込みフォーム「お問合せ内容」欄にお名前・続柄を、ご記入ください。 |
自由研究紙を知ろう
日時 | 8/1(木)13:30~14:45 |
費用 | 無料(入館料別) |
講師 | 紙の博物館学芸部長 |
定員 | 16名(小学4~6年生対象) ※保護者1名まで見学可能/要事前申告 |
内容 | 紙はどうやって作るのか?紙を使うために大切なことは何か?を動画や簡単な実験をまじえて、やさしく説明します。紙すき体験で、はがきもつくります。 |
申込 | 終了しました |
浮世絵手摺(ず)り実演会
日時 | 2024年5月6日(月・振) 13:30~14:30 |
会場 | 紙の博物館 1階 イベントホール |
講師 | 沼辺木版[沼辺伸吉(摺師)・沼辺広伸(摺師)] |
内容 | 浮世絵版画の摺(す)りの工程を、最初から摺り上がりまで通しで摺師が実演し、その様子を同時に解説しながら、ご紹介します。
実演作品:歌川国芳「(萩に鮎)」 |
定員 | 20名(先着順) |
費用 | 無料 *入館料別 |
申込 | 当日10:00~13:30まで、2階受付でエントリー券を配布します。イベントに参加するためには、エントリー券が必要です。定員になり次第、配布は終了します。
1階イベント会場に入場する際に(13:00開場)、エントリー券をスタッフにお渡しください。 |
その他 | ・参加者ご本人以外のイベント会場への入室、見学はできません。
・終了時間は多少前後することがあります。 |